SHARE
2025.03.26

台湾旅行🇹🇼〜グルメ編〜

前回は台湾の漢方や迪化街についてですが、
今回は台湾で行っておいしかったお店などを紹介いたします

📍阿桐阿寶四神湯の四神湯(スーシェンタン)

豚のモツ(小腸)と、4種類の漢方(芡実・蓮の実・山芋・茯苓)が入った胃腸にやさしいスープ

モツってなんとなく臭いイメージありますが、
阿桐阿寶四神湯のスープは全然臭くないのでおすすめです✨
(スープもおかわりできます)

しかも高麗人参が入ったお酒がテーブルにありので、
それらを入れるとさらにおいしさアップ⤴️からだもポカポカ温まります

【阿桐阿寶四神湯】
https://g.co/kgs/xV3RsQU

📍寧夏夜市の薬燉麺線

寧夏夜市で食べた漢方スープ
当帰の香りがしっかりして、滋養味のあるスープに癒されます🌿

道を歩いていて見つけたお店で「当帰湯」というスープも食べましたが、
これも同じような感じでした

当帰は「血」をしっかり養うので、
旅の疲れや寝不足などにもおすすめです✨
台湾の屋台って小さいサイズで、いろいろ食べられるのが良いですよね〜

📍夏樹甜品の木耳(きくらげ)デザート

黒木耳杏仁豆腐(HOT)/白木耳杏仁豆腐(HOT)
いちばん大きいのが紅豆(=小豆)の杏仁豆腐+白木耳トッピング(COLD)

温かいのは「台湾風おしるこ」とありましたが、ちょっと微妙・・?💦
冷たい杏仁豆腐が一番おいしかったです
無料でなつめを入れてくれるのもうれしい😋

黒キクラゲは免疫アップ、白キクラゲは美肌に良し✨
薬膳で白い食材は「肺」を潤わすと考えるので
杏仁豆腐と白木耳のコンビは美肌・乾燥防止・空咳の予防などにおすすめです🙌

【夏樹甜品】
https://g.co/kgs/yPhzEb1

📍豆花荘の豆花(ドオファ)

寧夏夜市からすぐ近く、いつも行列の豆花荘
じつはわたしは人生で初めて豆花(タピオカも人生初)を食べたのですが、
めちゃくちゃおいしかった〜

台湾の豆花は甘くないらしく、
わたしは甘い味付けがあまり得意ではないので、量が多くてもスイスイ食べられました

メニューの解読がすこし難しかったかな・・👇
(日本語メニューももらえたような気がします)

【豆花荘】
https://g.co/kgs/3RmF4jq

📍softpawerの蛋餅(ダンピン)

ミシュラン2024ビブグルマンにも選ばれたお店
ここ、本当においしかった!遠いけど行く価値あります👌

蛋餅もめちゃくちゃおいしかったし、
地球瓜というサツマイモのボールがめちゃくちゃおいしい
ぜったいトッピングした方が良いです

【軟食力(softpower)行天宮店】
https://g.co/kgs/VrCc3Bo

📍鹹豆漿(シェンドウジャン)

台湾の朝ごはんの定番
今回は2箇所行きました

【四海豆漿大王】
https://g.co/kgs/DnisXXq

ここも朝から大行列の人気店
豆漿だけでなく、蛋餅や包などもおいしかった〜!

【永和豆漿大王】
https://g.co/kgs/vf1B5fw
*チェーン店らしく、いろんなところにお店があります

豆漿もおいしかったですが、
なんとなく頼んだ大根餅も地味においしかった〜
(大根餅と卵の組み合わせが最高でした)

日本人は朝食にヨーグルトやバナナなど、
からだを冷やすものを食べがちですが
なるべく朝ごはんはこういう温かいお粥やスープにした方が
胃腸の代謝も上がるのでおすすめです👌✨

📍冬しか食べられない!蜜棗

青リンゴのような見た目&大きさの「蜜棗」
冬の時期しか食べられないそうです

いろんな果物屋さんで販売しているので
歩いて見つけたらぜひ買ってみてください🍏
(おいしすぎて3日連続、わたしはホテルで毎朝食べてました)

📍COFFEE TO のコーヒー

とってもおしゃれなカフェ
スペシャリティコーヒーがたくさん揃っているので
コーヒー好きな方はおすすめです

高級品✨阿里山のコーヒー
なかなか日本で飲めるところが少ない

台湾というよりは東京ぽいカフェですが、
コーヒー好きな方はぜひ、一服しに行ってみてください☕️

【COFFEE TO】
https://g.co/kgs/i7dGUr5

📍鼎泰豊の玄米炒飯

鼎泰豊は大好きなので日本でも良く行きますが、
台湾と日本は味が違うとよく言われてますが、そんなに大きな違いは感じなかった・・🤔
(日本も台湾もどちらもおいしい)

ただ、玄米炒飯は日本にないので玄米好きな方にはおすすめです!
パラパラ感あって白米よりおいしいです!

📍登義の薬膳スープキット

ここはごはん屋さんではないのですが、
薬膳や漢方好きな方へのおみやげにおすすめです

いろんな種類の薬膳鍋キットあるので、選ぶのがとってもたのしい
日本では食品に医薬品生薬を入れるのはNGですが、
台湾は漢方薬そのまま入ってます
元気つける系のキットの内容は十全大補湯そのままだったり・・💦

四神湯や四物湯のスープキットは迪化街でもたくさん売ってますが、
こっちの方がパッケージもかわいいのでおみやげ向きかと。
*食べることが好きな方へのおみやげには、同じフロアの”神農生活”もおすすめです

【登義 誠品生活南西】
https://g.co/kgs/r4gQ3od

***

いかがでしたでしょうか?

有名なお店ばかりなので
台北に何回も行っている方には新鮮さがないとは思いますが・・
これから初めて台北に行く、という方に
すこしでも参考になっていただけると幸いです〜🙏

また行きたいな〜