SHARE
2021.09.22

免疫力を上げるためにできること

「免疫力を高める漢方薬はありますか?」とよく聞かれます。

漢方で考える免疫力とはからだの【気=正気(せいき)】が充実すること。

ウィルスや細菌などは【邪気】といい、

正気🆚邪気

この戦い合いの結果で病気になるかならないかが決まります。

【気】を補う生薬といえば高麗人参・大棗(なつめ)・黄耆(おうぎ)など…

【気】を補う漢方薬の代表としては

補中益気湯 (ほちゅうえっきとう)や十全大補湯 (じゅうぜんたいほとう)などがあります。

実際、これらの漢方薬は大きな手術や抗がん治療のあとに回復力アップを目的として使われたりしますが、

いつもお伝えしているように漢方薬は「病名」では選びません。

✅常に眠い(とくに夕方以降) ✅動くとしんどい、横になりたい

✅食欲がない ✅話すのもおっくう ✅お通じが軟便・下痢気味

このように「気」が不足している方(=気虚タイプ)には補中益気湯や十全大補湯は良いお薬ですが、

✅イライラして寝つきが悪い ✅血圧が高め

✅のぼせやほてりを感じやすい ✅身体を動かしたり愚痴をたくさん言うとすっきりする

このように【気】が滞っている方(=気滞タイプ)が補う漢方薬を服用すると、症状が悪化するケースもあります。

気を補うことで体調が整う方もいれば、巡らせたり排出させることで整う方もいます。

その方に合った漢方薬を服用し、体質に合った養生を取り入れることが大切なのです。

そもそもからだの中には最高の免疫機能がすでに備わっています。

いまこの投稿を読んでいる最中も、リンパ球はは常にわたしたちの血液やリンパを通ってパトロールしてくれています。

でも、

❎夜遅くまで起きている ❎欲望のまま食べたいもの・飲みたいものを摂取する

❎運動をしない ❎タバコを吸う ❎ストレスが多い

こういった現代の生活習慣が血液やリンパの流れを滞らせ、

免疫力の低下だけでなく、生活習慣病やあらゆる炎症を発症させているのです。

💮偏りなくからだに良いものを腹八分目に食べる

💮腸内環境を整える 💮ほどほどにからだを動かす 💮早寝早起きを行う 💮心おだやかに過ごす

こういった養生を毎日コツコツと積み重ねれば、

血流やリンパの流れは滞ることなく、免疫力はきちんと正常に機能してくれます。

漢方薬はあくまでも養生の「補助」であり、真の体質改善は”自分の毎日の選択”にあります。

今日、なにを食べようか?何時に寝ようか?空いた時間をどのように過ごそうか?

こういった一つ一つの選択の延長に「未来の体質」があります。

自分の内臓や細胞のためにできることは何か?

日々からだと対話しながら、無理なくできることから始めてみてください。

からだはきちんとそれに応えてくれますよ🌱