SHARE
2022.02.04

立春

今日から立春

いよいよ春がはじまります


まだまだ寒いよー!と思われたかもしれませんが、

人間も自然の一部🌍

季節の変化をじわじわと感じ始め、

陰から陽へと切り替わるこのダイナミックな影響を

身体はすこしずつ受けていきます


春に起こりやすいトラブルといえば、

✅頭痛 ✅めまい ✅情緒不安定(イライラや憂鬱)

など…

そう、春は自律神経が乱れやすい季節

それに合わせた養生を取り入れることがたいせつです✨


✦春の食養生✦

①春野菜で気を巡らせる

春は【気】が滞りやすい季節


なんとなく鬱々としたり、首や肩がこわばったり、

すっきりしない日が増えてきます

2月〜3月頃に出てくる春野菜には

この【気】を巡らせるはたらきがあります🥬

(菜花、春菊、クレソン、山菜など)

セロリやピーマン、小松菜などおなじみの野菜もこの時期はとくにおすすめです


②やさしい味で胃腸を整える


気圧や気温の変動も大きく、からだがストレスを感じやすい季節

ふだんから胃腸があまり強くないひとは

自律神経の影響を受け、ちょっとすっきりしない日が増えてくるかもしれません

そういったときは春キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、カブなど

消化に良い野菜をスープや煮物にして温かい状態でいただきましょう🙏


✦春の動養生✦

春はとにかくすっきり巡らせること✨

ヨガ、深呼吸、ストレッチ…これらも良いですが

いちばんのおすすめは散歩🚶‍♀️

とくに朝や午前中がおすすめ☀️(春の陽気を取り込むことで、気の巡りが整います)

冬のお寝坊ムードから、春の早起きムードへと

心と身体を切り替えていきましょう


いつまでも冬気分が抜けず、春になってもだらだらと過ごしていると

夏の陽気盛んな季節に体調を崩しやすくなります🙅‍♀️

話は変わりますが、最近お客さまにすすめられて

「チャングムの誓い」を見始めました(いまさら〜😅)

とっても面白くて絶賛どハマり中なのですが、

チャングムとお師匠さんの会話にこういったシーンがありました

⬇️

師匠に「水を持ってこい」と言われたチャングム

何度も持っていくけど飲んでもらえない

冷たい水、白湯、井戸水、いろいろ工夫をこらすけど師匠は口もつけない

最終的にチャングムが出した答えは「細かく体調を聞くこと」

・よく眠れましたか?

・お通じは出ましたか?

・喉の調子はどうですか?

そのときの体調に合わせて、飲む水も変える

師匠が教えてくれたのは

「料理とは、相手の体調を細かく知り、それに合わせたものを作ること」

これぞ薬膳の本質!と、観ていて胸が熱くなりました😢

うちの薬局には「子どもに漢方薬を飲ませたい」という方がたくさんいらっしゃいます

子供の体調を心配しない親はいないと思います

でもその中で、毎日の子供の体調を理解し

それに合わせて食事を作る親御さんはどれぐらいいるでしょう?

親子に限らず、自分自身も同様です

今日のごはんはその日の体調に合わせて選びましたか?

「食べたいもの」ばかり食べてませんか?

病院に行ったり薬を飲む以前に、できることはたくさんあります

これから春にかけては不調が出やすくなりますが、怯えず、あわてず、

「今日の自分はどういう状態か」

毎日向き合い、細かくからだの声を聞いて、できることをやってみてください🌿

そのお役に立てるよう、これからも春の養生をすこしずつ投稿していきますね🌸