立秋
毎日暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋
まだまだ夏は終わらないぜ!と
調子に乗って冷たいものをたくさん飲んだり
かき氷やアイスクリームなど
お腹を冷やすものばかり食べていると
8月下旬〜9月にかけて、季節の変わり目に体調を崩しやすくなります
いつもお伝えしているように
「人間も自然の一部」
自然のリズムに合わせて
暮らしもすこしずつ変えていかないと
知らず知らずのうちに身体に負担がかかり、不調が出やすくなってきます
— 立秋の養生 —
①とにかく胃腸をたいせつに
「冷たいものは身体に良くない」
わかっていつつも、こんなに気温が高いとどうしても摂ってしまいますよね・・
からだに熱がこもると
ガーっと冷たいものを一気飲みしたいところですが
これは胃腸を冷やし、夏バテへまっしぐらです
*漢方ではお腹(=脾)でエネルギー(気)を作ると考えるため
脾が冷えてしまうと「気」が不足し
疲れや免疫力低下へとつながります
一気に冷たいものをたくさん飲んだところで
心地よく感じるのは喉元だけで、
からだにこもった熱はなくなりません🙅♀️
とにかくゆっくり、こまめに(できれば口の中で常温に戻しながら)飲むようにしましょう
からだに熱がこもったときは
🍅トマト 🍉スイカ 🥒キュウリ
こういった夏野菜を上手に使いましょう
お豆腐もほてりにおすすめですよ✨
②夜更かししない
8月は夏の疲れが出やすい時期
お盆休み、夏休み、ついつい夜更かしして
たのしみたいところですが無理は禁物❌
日中、暑くて汗をたくさんかくことで
からだの「気」や「潤い」を消耗しています
なるべく早めに寝て、
しっかりパワーチャージしておきましょう
とくに
😷季節の変わり目に風邪をひきやすい方
🤧秋に気管支系のトラブルが悪化しやすい方
こういった方は、これからの時期は無理せず過ごしてください
*
先日、お客さまに朝採れのいちじくを頂きました✨
とーってもきれいだったのでおもわず写真を📸
「上工治未病・中工治己病」
優れた医者は未病を治し、
平凡な医者は起きてしまった病気を治す
中国の古い書物にこのような言葉があります
急に気温が低くなり
体調を崩してから病院に行くのではなく、
そうなる前からしっかり養生を🌱
季節の変わり目を、万全のコンディションで迎えていきましょう!
noteでも配信しています
https://note.com/kanecopharmacy