SHARE
2021.05.07

立夏から夏至にかけての過ごしかた

5月5日は立夏でした。
ちょうど春分と夏至の中間点。

春は「気」がつまりやすい季節でしたが
これから夏にかけてはどうでしょう?

注意するポイントは2つ✌️
①水をためこまない
②気を消耗しすぎない

①水をためこまない
これから梅雨にかけて雨が多くなると
からだに水がたまりやすくなります。

そうすると
✅ むくみ
✅ 乗り物酔いのようなめまい
✅ 頭重感

など感じやすくなります。

また、新生活などで
緊張やストレスが続いたひとは
その影響から【胃腸】が疲れてくる時期。

ちなみに連休中についつい不摂生をして
好きなものをたくさん食べたり飲んだりしたひとも
胃腸が弱りはじめる時期です😏

✅ 軟便気味
✅ 胃がムカムカする
✅ アレルギーと関係なく鼻水が出る

こういった方は、胃腸が弱り
水がたまり始めているサインかも。

☘️ 腹八分以下にして胃腸を休ませる
☘️ 冷たいものを避ける
☘️ 大量に水分摂取しない

など気をつけてみてください。

②気を消耗しすぎない
これから日中の温度が高くなると
暑さで【気】を消耗しやすくなります。

また【五月病】という言葉もあるように
✅ 季節の変わり目
✅ 新生活の疲れ
✅ 連休中に生活リズムが乱れた

このような影響から疲れが出やすい季節でもあります。

自律神経を整えるためにも
まずは1日のリズムを正しましょう☀️

☘️ 朝日をしっかりと浴びる
☘️ 夜更かししない
☘️ 夕食は消化に良いものを

疲れやストレスがたまって
夜にストレス喰いなどしてしまうと
胃腸が弱り【気】が作られにくくなります。

また、消化に大量のエネルギーを使うことで
気を消耗してしまいます(食後眠くなるひとはこのタイプ)

ストレスは過食で解消するのではなく
運動やストレッチなど
からだを動かすことでやわらげましょう〜

じつは①にも②にも良い万能な食材が豆類!

そらまめ・えんどう・いんげんなどは
☘️ 利水(=りすい/余分な水を出す)
☘️ 補気(=ほき/気を補う)
☘️ 健脾(=けんぴ/消化器を元気にする)

この3セットが揃っています👏🏻

やっぱり旬の物は最高の薬膳✨
ぜひ食卓に取り入れてみてください🙆🏻